読書と旅行

読書と旅行が趣味です。読んだ本の記録と、旅行記を載せていきたいと思います。

2020-01-01から1年間の記事一覧

法月綸太郎「雪密室」

本筋の事件よりも、今まで何気なく読んでいた法月親子に複雑な秘密があるのかが気になってしまいました。関係者が一堂に会し、密室殺人が起こるという本格ミステリの王道のような舞台ですが、そのような舞台を用意するのに、関係者を自然に集めるのは小説の…

加納朋子「いちばん初めにあった海」

解説を読むまで、独立した短編が2編入っている本だと思っており、正直もう一度読みたいと思ってはいませんでしたが、解説を読み、全体の仕掛けに遅ればせながら気がつき、一気にもう一度読みたい本に昇格しました。

有栖川有栖「孤島パズル」

タイトル通り、暗号とトリックと孤島。ミステリの楽しみの要素が詰まった作品でした。

西澤保彦「腕貫探偵、残業中」

前作では探偵のキャラクターがあまり浮かび上がって来ず影の薄い存在でしたが、今作では人柄が少しだけ見えてきて、愛着が湧いてきました。ただ、話を聞いて淡々と推理するので、殺人犯があまりにも短絡的に殺人を犯しているように感じました。

吉永南央「オリーブ」

静かにだんだん隠されていた真実が明るみに出ていく。ある意味怖いお話でした。

我孫子武丸「人形は遠足で推理する」

バスジャックという非日常ですが、何だか巻き込まれた人たちみんな落ち着いて見え、不思議でした。子供たちという守る存在があると冷静になれるのでしょうか。

十三湊「ちどり亭にようこそ 〜京都の小さなお弁当屋さん〜」

お見合いがライフワークとの記載があったので、お見合いが軸となるお話かと思いましたがそうではなく、美味しそうな手の込んだお弁当と、京都の旧家の事情とが絡み合い、興味深く読みました。

篠田真由美「未明の家 建築探偵桜井京介の事件簿」

建築探偵シリーズはランダムに読んでしまっていたため、このシリーズ第1作目を読み、なるほどと思うことが多くありました。特にシリーズの後の方の本から読んでいたため、なぜ建築探偵と言われているのか分からないこともありましたが、本作ではしっかり建築…

友井羊「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 想いを伝えるシチュー」

シリーズの第3作目ですが、おそらく第2作目を読んでいないので、話が分からない部分があり、せっかくのおもしろいお話が残念でした。やはりシリーズは順番通りに読むべきだと思いました。

柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」

このような世界が本当にあるのかと思いながら読みました。保育園のためとは言え、危険なことをする主人公の気持ちを理解することはできませんでしたが、このようにしか生きられない人もいるのかと、このような世界も今の世間を構成しているひとつなのかと思…

恩田陸「月の裏側」

じわじわと目に見えない何かが迫ってきて、自分が何者かわからない。新型コロナウイルスがどこにいるのか分からない、自分が感染しているかもしれない、そんな今の状況と重なり少し暗い気持ちになりました。このような状況では明るい本を読む方がいいかもし…

若竹七海「御子柴くんの甘味と捜査」

御子柴くんが探偵役かと思いきや、実は最後の方にちょろっと登場する小林警部補が名探偵。甘味が絡んだ事件が起こるのかと思いきや、事件はシビアなものばかり。意外な点はありましたが、御子柴くんの活躍をもっと読みたくなりました。

歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」

裏表紙に「必ず二度、三度と読みたくなる」と書いてあったため、注意深く読みましたが、予想を超えるラストでした。思い込みは禁物と分かってはいながら、やはり自分にもunconscious biasはあるんだなと反省しました。

綾辻行人「人形館の殺人」

館シリーズということで、絶海の孤島系の舞台を想像しておりましたが、違いました。最後まで不思議な雰囲気が漂い、予想外の結末に。この作者の作品にはこういうものもあるのか、と新たな発見でした。

加納朋子「七人の敵がいる」

主人公の陽子とは同じ境遇ではないですが、人間関係など生々しく、本に現実逃避を求める私としては、現実を思い出させるお話で嫌になりそうでしたが、家庭内にも実は裏にドラマがあり、最後まで読みました。「半沢直樹」のような最後にはすっきりするお話で…

有栖川有栖「海のある奈良に死す」

推理小説で地方が出てくると、その地方の説明が長々と続く場合があり、ちょっと飽きてしまう時があるのですが、この小説は、そういう場面もありつつもそれだけでは終わらず、さすがだと思いました。

小湊悠貴「ゆきうさぎのお品書き あじさい揚げと金平糖」

あまり恋愛ものの小説は読みませんが、この本はシリーズで読んでいるので、少しずつ進む2人の関係を微笑ましく見守ってしまいます。最後の展開に、素直によかったねと思いました。

綾辻行人「殺人鬼 覚醒篇」

綾辻行人さんが、ホラー小説を書くことは別の本で認識していましたが、この本は想像のさらに上をいく内容でした。血みどろの描写は本格ミステリでもあり、それにはトリックなどの意味があるものですが、この本では描写も執拗でしかもそのようにする必然性が…

我孫子武丸「0の殺人」

作者からの注意と主要登場人物のページで、本格ミステリの期待が高まります。コメディタッチの書き振りで、途中は本格ではない感じも出しつつ、最後にはしっかり説明がされ、とても楽しく読みました。

米澤穂信「春期限定いちごタルト事件」

最初は小鳩くんと小佐内さんがどうして「小市民」を目指しているのか分かりませんでしたが、最後の方で説明があります。この作者の描く高校生はすごくいろいろ考えており、自分の高校時代とつい比べてしまいます。

今邑彩「i 鏡に消えた殺人者 警視庁捜査一課・貴島柊志」

刑事が出てくるのにホラーな話かと思いきや、しっかりと論理的に事件が解決し、でも最後にホラー。

坂木司「仔羊の巣」

不思議な関係の2人組のお話。この2人の関係がどうなるのかこの先も興味がありますが、シリーズになると日常の謎とは言え、いろいろなことがよくこんなに起こるな、と思ってしまいました。

2020.03. NYひとりごはん Square Diner

以前車で前を通った時から気になっていたSquare Dinerにランチに行きました。気になった理由はこのたたずまい。古い建物が多い中でも、昔ながらの雰囲気を漂わせているdiner。中に入っても期待は裏切られませんでした。スタッフの方が着ているTシャツを見る…

2020.02 NYひとりごはん Otafuku × Medetai

何がきっかけだったか忘れましたが、急にたこ焼きが食べたくなり、ニューヨークで食べられるところはないかと探したところ、Otafuku × Medetaiを発見したので行ってきました。正午のオープン直後に伺ったところ、1人テイクアウトで待っている人がいるだけで…

米澤穂信「インシテミル」

長時間続けて読む時間がなかなか取れないため、どうなるのか常に気になっていました。最終的にも全てのことについての説明はされず、ちょっと消化不良な感じになりました。

七月隆文「ケーキ王子の名推理」

名推理と書いてあるので、日常の謎的な話を想像していましたが、どちらかというと少女マンガのようなあり得ないシチュエーションの恋愛物語で懐かしい気持ちになりました。

綾辻行人「眼球奇譚」

この作者は、館シリーズのイメージが強かったため、世にも奇妙な物語のようなちょっと恐ろしい話に驚きました。

乾くるみ「クラリネット症候群」

乾くるみさんが男性であることは知っているのですが、名前から女性っぽく感じてしまい、でも文章は男性目線が入っているな、と思うことも多いので、なんだか違和感を感じてしまいました。

2020.02 NYひとりごはん shake shack @ Fulton center

Fulton centerにあるshake shackでランチを食べました。土曜日の12:30頃に着きました。下から見上げた時は空席も見えて混んでいないようでしたが、階段で上がってみると、レジ前に人が並んでいました。Shackburger, Friesとfifty fifty というレモネードとア…

西澤保彦「腕貫探偵」

探偵の影が薄いですが、謎解きはおもしろく、シリーズの続きも読みたくなりました。